- 入寮制度のある求人を取り扱っている
- 仕事の検索条件に送迎や特別手当といった都心部ではないようなものがある
- 50代、60代の働きたいシニア世代も応援している
目次
ワイズで派遣先は本当に決まる?案件の数や質の評判・口コミ
前述の通り、ワイズは北陸3県に特化した派遣会社です。そのため、大手派遣会社に比べると案件が少ない、というのは当然考えられます。 ですが、北陸3県特化型だからこそ、幅広い世代のニーズに応えられているのも事実です。 ではまず、ワイズの案件数や質の評判や口コミを見ていきましょう。
「転勤してから存在を知った」
北陸に旦那の転勤が決まって慌てて求人を探した時にワイズって場所を見つけたから登録してみた。やっぱ場所が場所だから、案件少ないよね~~。とりあえず登録したけど、仕事決まるか不安になってきた(笑)



「寮付きの派遣業務なんて初耳でした」
私、仕事を探すうえで寮があるとこ探していたんですが、寮があるのは助かる~!ひとり暮らししようとすると、何かとお金かかるしね。ワイズなら寮ありの仕事も見つけやすいから、案外いいかも!



「案件数が少なくて応募しずらい」
子供の手が離れてきたから、仕事を探そうと思ったんだけど、仕事数が少なすぎて、お話にならない(笑)やっぱ大手の派遣会社のほうが安心するし、仕事数も多いし、大手のほうが良いです。



「仕事相談会というものやっていました」
子供も成人したことだし、老後のために仕事を探していましたが、たまたま公民館でワイズの仕事相談会をみつけました。スーパーの求人よりも手軽に申し込めて、間にワイズの人が入ってくれるのはとてもありがたい。インターネットが苦手な私のような人にはとてもいい会社さんです。



「求人少ないしバイトの紹介ばかり」
求人が少ないうえに、バイトと大して変わらないのがな~って思った(笑)これなら、普通に大手の派遣会社で仕事を探したほうが、よっぽど会社員と同じかなって思ったよね。大手の派遣会社はすごいや!



「派遣って女だけかと思っていた」
学校とかこれ以上行くの嫌だなーって思っていたし、派遣って女がするっていうイメージがあったけど、ワイズには男でもやれそうな仕事が結構多くでびっくりした!



「年齢を気にしないで働ける」
この年齢になると、大手の派遣会社からも声がかかりにくくなるのよね。でも、ワイズさんだったら50を過ぎている私でも出来る仕事があるみたいで助かるわ。こういうのってなかなか見ないわよね。
- 良い点…案件は、幅広い世代や性別、ニーズに対応している
- 悪い点…大手と比べるとどうしても求人数が少ない
ワイズの対応はどう?相談会や登録時の評判・口コミ
大手派遣会社では、ネットで情報を登録した後に、電話でのヒヤリングや来社でのヒヤリングがメインとなっています。ワイズはというと、ネットで本当に簡単な情報や希望を入力後、別途登録に店舗への来店が必須となっています。 これを、便と感じるか不便と感じるかは、もちろん人それぞれです。続いて、ワイズの対応についての評判や口コミを見ていきましょう。


「ネットの登録が少なくてカンタン!」
ネットでの登録が想像以上に簡単すぎてビックリした!大きな派遣会社の登録だと、すんごい細かい内容まで入力しなきゃいけなくてめんどくさいけど、ワイズのは自分の希望を文章にするだけでよかった!



「ショッピングモールで仕事相談していて立ち寄った!」
出かけた先のショッピングモールでワイズの説明会がやってたから、気になって行ってみた。こういう近い場所で説明会やっているのってすごいなーって思いました!



「ネットの登録は簡単だったけど、これで大丈夫?」
ネットの登録は確かに簡単。書くところが少ないから大変じゃなかった。だけど、本当にこれで私に合った仕事をみつけてくれるのかなー?ていう不安はちょっとありました(笑)



「結局店舗来店なのがちょっと」
確かにネットで登録はできて便利案だけど、結局ワイズの営業所に行かなきゃいけないって知って衝撃を受けました。履歴書を営業所で書くくらいなら、初めから自分で準備したかった。



「登録の手続きがめんどくさい」
仕事の紹介は来店してからなのか~~~それってなんかめんどくさくない?有名な派遣会社だとサクッと終るのに、やっぱ小さいところはダメだな。手続きが面倒。



「仕事相談会が良かった」
買い物していた場所の近くでワイズさんがお仕事相談会というものをやっていたので、仕事をちょうど探していたこともあって足を運んでみましたが、親身になって話を聞いてくださいました。私の年齢になると、直接話を聞きに行ったほうがいい場合もあります。



「履歴書くれた!」
ワイズの事前情報が本当に少なすぎるから、めっちゃ調べたうえでネット登録と営業所での本登録してきたよ。私は石川県で働かないといけないし、近くに営業所があったから面倒なことは何もありませんでした。むしろ履歴書を渡してくれるなんて、ありがたい!
- 良い点…ネットや電話、ショッピングモール等での相談会がある
- 悪い点…本登録は営業所へ行かなければならない上に、履歴書がここで渡される
福利厚生は充実してる?制度やサポートの仕組みに関する評判・口コミ
公式サイトを見る限りでも、ワイズの福利厚生については、大手派遣会社の福利厚生とさほど変わりはありません。 さらに、給料の前払いが出来るなどといった、ワイズならではの福利厚生も存在しています。ですので、ワイズのほうがいい!というのも有り得ますよね。 以上を踏まえて、最後にワイズの福利厚生が充実しているかどうか、口コミベースで見ていきましょう。


「給料仮払い制度がありがたい!」
給料仮払い制度っていうのがあるの、超助かってます!急にお金が必要な時でも前もって申請できるのはスゴイ。大きな派遣会社にはないからさ、すごいよね!



「大手と変わらない福利厚生」
基本的な派遣の福利厚生って感じでいいと思う。有給休暇も6か月働けば発生するし、小さい会社だから有給ないかもって思ったけど、大手と変わらないので安心しました。



「教育制度が充実していた」
教育制度っていうの?その中に、いろいろな内容があるから、とても助かっているわ。例えば私の場合は介護の仕事をやっているから、ヘルパー2級と同じ内容の訓練をさせてもらっているのよ。未経験からだったから、助かるわ。



「確認できるものと出来ないものがある」
一部の福利厚生についてはホームページで確認ができるけど、確認できない内容もあるから、そこはちゃんと確認出来るようにしてほしい。疑っちゃうから(笑)



「福利厚生がわかりづらい」
福利厚生の説明はあるにはあるけど、会社の資料…?みたいんかんじで、ホームページじゃわかりにくかった。



「ちゃんと聞かないとダメ!」
私の年代になると、ホームページの情報では全く何が何だかわからない!直接聞きにいかないとダメかしらね。



「子育ても支援してくれる」
基本的な社会保険制度があるのはホッとした(笑)派遣では珍しく、育休や産休があるのもすごいなーって思う。正社員じゃなくてもいいかな、ってなります(笑)
- 良い点…小さい会社にもかかわらず福利厚生はしっかりしている
- 悪い点…ホームページの福利厚生の説明が見にくい
この評判って本当?ワイズの悪い口コミの実態
ここまで、ワイズについての口コミや評判を見てきました。悪い口コミについては、故人の主観もあるため、本当に口コミどおりなのかどうか、わからない部分もありますよね。 最後に、多く見られた悪い口コミを3つピックアップして、悪い口コミは本当なのかの実態を解説していきます。- 地域密着型にも関わらず、求人数がかなり少ない
- 福利厚生がわかりにくい
- 本登録にワイズの営業所へ行かなければならない