バイトに落ちる人が選考でやりがちなミスと解決法を紹介!

お小遣いを貯めるためにバイトしようと思い、気になったバイト募集に応募をしたもののいつも不採用になる…と悩む人が時々います。「働きたい!」と思っていても不合格が続くとモチベーションが下がってしまいますよね。

何故バイトに落ちてしまうのでしょうか?その原因は、もしかしたら履歴書の書き方や面接への取り組み方などに問題があるからかもしれません。

実はバイトに落ちる人は、履歴書の書き方や面接の受け方に共通したミスをしているのです。自分の行動に原因があることが分かればその原因を知り、改善を行うことで合格に近づくことができます。

本記事では、バイトに落ちる理由とバイトに受からない人がやりがちな失敗について紹介していきます!

目次

書類選考で落ちる理由は「履歴書の不備」が原因!

面接までの流れは、履歴書などの書類を先に送り、書類選考後に面接に進む場合と、面接時に履歴書を渡す2パターンがあります。そして、履歴書を渡した時点で採用側が「この人は不合格にしよう」と判断してしまう場合があります。

なので、書類選考の時点で不合格になってしまう人はほぼ間違いなく履歴書の書き方に問題があると言っても過言ではありません。

履歴書は採用担当が自分のことを知る最初の情報です。採用担当は履歴書の書き方から応募者のやる気や仕事に対する意欲などを判断します。なので、履歴書から受け取る印象が悪いとそれだけで落とされてしまうのです。

記入漏れや空欄、誤字脱字が多いと「やる気なし」と判断される

何回もバイトに落ちて履歴書を何度も書いているとだんだんと面倒くさくなり、履歴書の作り方も適当になってきます。そこにバイトに受からない落とし穴があります。

まず、履歴書が適当だと記入漏れや空欄、誤字脱字が多くなります。これらが目立つ履歴書は「やる気がない」と受け取られる可能性が高いです。

特に、履歴書で一番重要な部分である志望動機や自己PRの欄が空欄もしくは空欄に近い状態で提出した場合はほぼ確実に不合格となります。応募者のやる気が一番伝わりやすい志望動機や自己PR欄は空白の多さがやる気の有無の判断基準の一つになります。

採用側もやる気が見られない消極的な人材を採用したくはありません。受かりたいと思うからこそ、記入漏れや空欄、誤字脱字が無いように心がけましょう。

履歴書は修正ペンでの修正や間違った文に二重線を引いて修正することはNGです。面倒でも新しい用紙に書き直しましょう。

履歴書は「ラブレター」を書くように丁寧に書こう

履歴書を書くときの心構えとしてのたとえ話として、履歴書は「ラブレター」を書く時のように丁寧に書きましょうと言われます。

ラブレターは自分のことをちゃんと知ってもらい、その上で相手に好意を伝えることが重要ですよね?バイトにおける履歴書も感覚は同じです。

まずは自分のことをしっかり知ってもらう必要があります。そのためには丁寧で正確な文章は大前提です。その上で「自分はここで働きたい!」という気持ちをしっかりとアピールします。記入欄内を十分に使うほどの文章量で伝えた方が説得力も増すでしょう。

バイトにたくさん落ちているからこそ適当になるのではなく、むしろ「一撃必中」くらいの気持ちで履歴書に向き合いましょう!

面接で落ちる理由は面接での振る舞いに原因が多い!

履歴書で落ちる理由は基本的に履歴書の不備が原因なのですが、面接で落ちる理由に関しては人により様々あります。ですが、何回も面接で失敗する人には大きく分けて3つのパターンに分けられます。具体的には以下の3つになります。

  • 職場・お店の雰囲気にそぐわない
  • 円滑なコミュニケーションを取るのが困難である
  • 仕事に対する前向きな姿勢・意欲が感じられない

採用側が面接で上記のように感じてしまったらほぼ確実に落とされることになります。どのような面接での振る舞いが不合格につながってしまうのでしょうか?それぞれについて解説していきます!

職場や店の雰囲気に合うかは服装や話し方、態度で判断される

採用担当は応募者に対して仕事が出来そうかどうかも判断しますが、採用することによって職場や店にどんな影響が出るかということも考えています。

職場や店にはそれぞれの雰囲気や文化があります。職場の雰囲気に合わない人を採用してしまうと職場の雰囲気やお店の営業に悪い影響を与えてしまう可能性があります。

応募者が職場の雰囲気に合うかどうかは面接時の服装や話し方、態度などの総合的な態度を見て判断されます。そして、よく面接に落ちる人は服装が派手、もしくはだらしない服装をしており、言葉遣いが悪い、髪の毛をいじるなど態度が悪いことが多いようです。

服装や話し方で個性を出す必要はありません。清潔感のある落ち着いた服を選び、丁寧な言葉と態度で話すことを心がけましょう。

質問に適切に応えられないとコミュニケーションが困難と判断される

色んな人がいる職場で円滑に仕事を行うために重要なのが「コミュニケーション」です。バイトに様々な指示を行うことがありますので、その指示をしっかり理解できる能力と会話能力があるかも面接での受け答えで見られています。

真面目に回答しているつもりでも、質問の意図と回答がずれていたり、とんちんかんな回答をしてしまったりすると「話を理解できていない」と思われてしまいます。

緊張で質問の意図が頭に入ってこなかったりすることもあります。しっかり落ち着いて質問の意図を理解し、ゆっくり回答していきましょう。少し考えてから回答しても大丈夫です。どうしても意味が分からなかったり質問の意味が飛んでしまったりしたら、素直にもう一度質問内容を教えてもらいましょう。適当に答えてしまうよりは印象が良いですよ。

基本的なマナーが出来ていないと仕事への姿勢や意欲を疑われる

バイトを採用する上で一番重要視するのが仕事へ対する姿勢や意欲です。履歴書でも志望動機や自己PRがよく見られるのはそのためです。

面接試験において仕事への姿勢を様々な角度から判断します。その中でも、基本的なマナーが出来ていなければ一緒に仕事をするのが難しく感じます。

例えば、しっかりと挨拶が出来なかったり、面接の時間に遅れてくるという社会人として最低限のことを守れない人も実際に多くいますし、足を組んだり目を見て話さなかったりと態度や礼儀がなっていない人はバイトで採用されることはありません。

アルバイトでも緊張感をもって臨む必要があります。時間には必ず遅れないようにして、挨拶や話し方は明るくはきはき喋ることを意識しましょう。

「たかがバイト」と思っていては絶対に受からない!

いかがでしたでしょうか?「たかがバイト」と軽い気持ちで応募している結果が履歴書や服装、話し方、態度に現れてきます。応募側にとってはたかがアルバイトでも採用側にとっては重要な戦力探しです。採用担当は今までの採用経験が豊富なので、応募者の軽い気持ちは間違いなく見抜かれます。

軽い気持ちで受けるのではなく、就職試験を受けるような心構えで、緊張感をもって臨みましょう。そう思えばマナーや服装にも自然と気を遣いますし、態度や姿勢、話し方も変わってくるはずです。

就活の練習と思って、バイトの応募も真剣に行いましょう。やるべきことをしっかり行っていれば採用してくれるところは必ずありますのでめげずに頑張りましょう!

目次
閉じる