- コールセンターでの仕事が豊富なため、話すのが好きな人に向いている。
- 会話が苦手な人にも、事務処理だけの案件もあるので安心して登録できる。
- 仕事には研修があり、それら全てに参加しなければならない。
目次
KDDIエボルバで派遣先は本当に決まる?案件の数や質の評判・口コミ
派遣会社に登録する以上、すぐにでも良い職場を紹介してほしいですよね。 KDDIエボルバを利用すれば、本当に良い派遣先が決まるのでしょうか? 実際に働いた方の口コミを見ていきましょう。
「短時間勤務の案件もたくさん」
子供が幼稚園に言っている間の3~4時間で働ける仕事を探すのはとても苦労しました。KDDIエボルバであれば、派遣登録してすぐに見つけることができました。研修期間以外は短時間勤務も可能で、私のような小さな子供がいる人には重宝します。



「案件次第では夜勤にも対応可能です」
私のような学生には、いつでも働ける便利さが大事です。コールセンターは24時間体制の多く、案件によっては夜のシフトを組むことができるので、柔軟な働き方ができます。どの時間帯で働けるかは、職場によって大きく左右される印象です。



「一流ホテルの理念を教われました」
一流ホテルのコールセンターとして派遣されたことがあります。ホテル業界は初めてで不安でしたが、派遣先の社員さんが理解ある人ばかりでした。ホテルの理念から作法まで、正社員と同じ内容の研修を受けることができました。派遣社員でありながらスキルアップできる職場に出会えたのは幸運でした。



「試用期間が長かったのが不満です」
業務内容そのものではないのですが、試用期間が長い印象があります。派遣されてすぐに仕事の内容は大体こなせていたはずですが、試用期間が2ヶ月と長かったので時給に響いて不満でした。紹介を受ける時にもっとしっかり聞くべきでした。



「派遣先で社員の人との連携が難しかった」
派遣先には管理者としてKDDIエボルバの社員さんがいて、そこから指示を受ける形で働きました。社員さんがいてくれる安心感はありましたが、派遣先と管理者の方の間に挟まれる形で折り合いが悪く、居心地は良くありませんでした。



「受け答えができれば誰でもできます」
コールセンターで携帯電話のサポート業務でした。マニュアルも渡されるし、他社に比べて規則などはゆるいので、一般的な受け答えが出来る人ならば、ある程度勉強すれば誰でも出来る仕事です。あまり深く考えずにこなしていけば大丈夫です。



「派遣先の正社員として採用されました」
KDDIエボルバに登録してから派遣まで2週間程度でスムーズに働きだすことができました。勤務先を変えることなく約3年間務めた後、派遣先の企業に正社員として採用されることになりました。働きやすい環境で長く働いた事がスキルアップに繋がったと思います。
- 良い点…KDDI関連のコールセンター案件が豊富で、時間帯や業務内容を自由に決められる。
- 悪い点…試用期間の長さや業務内容の詳細は、紹介を受けた時に確実に確認が必要。
KDDIエボルバの対応はどう?登録会や紹介時の評判・口コミ
派遣社員として働き始めれば、長い間KDDIエボルバと関わっていくことになります。初めて派遣会社に登録する時に受ける印象は、長く働くうえで非常に大切です。 KDDIエボルバの登録会や紹介時の評判を見ていきましょう。


「登録会開始まで長時間待たされた」
派遣の業務は初めてではなかったので、最初の登録会が始めるまでに時間がかかるのは想定の範囲内でしたが、KDDIエボルバでは1時間遅れてのスタートとなりました。派遣社員として派遣先に向かう際は遅刻は厳禁のはずです。派遣元として、時間にルーズな対応はどうかと思います。



「名前を間違って登録されました」
先日、登録会に看過しましたが、先方のミスで間違った名字、名前で登録されました。先方の担当者のミスであると思われます。登録会には驚くほどの人数の希望者がいたので、仕方なかったかな?と思いますが、登録してすぐの出来事でしたのでガッカリしました。



「登録時の対応は親切です」
某コールセンターの契約社員として勤務する際に、はじめて登録させて頂きました。初めての派遣登録で不安でしたが、「明日の行先は分かりますか?不安な事はありますか?」と、丁寧に確認してくれたお陰で安心して派遣先に向かうことができました。



「就業規則は派遣先保管になる」
派遣先の就業規則をじっくり確認したいと思いましたが、社外持ち出し厳禁のため、自宅で確認することはできません。紹介の時にはどうしても就業規則が気になるのですが、情報流出の対策上、仕方ないものでしょうか。



「登録時の面接では細かい質問を受けます」
システムの登録上仕方ないのかもしれませんが、今までの全ての職歴や退職理由、空白期間について正社員の面接かと思うくらい細かく質問を受けます。しっかりした会社だと思う反面、予想以上に面接に時間がかかりました。



「研修はしっかりしていて働きやすい」
派遣されてしばらく受けれる研修はしっかりしていると思います。コールセンターの受電業務でも、分からないことがあれば手を挙げれば管理者の方がすぐに教えてくれます。未経験で不安に思っていましたが、全然普通に働けます。



「登録スタッフの希望の働き方を紹介してくれる」
KDDIエボルバの登録スタッフには専業主婦から学生、漫才師やミュージシャン志望者まで色々な人がいます。フルタイムだけではない、個人個人の希望にピッタリあった働き方を提案してくれているからなのだと思います。経験に関わらず活躍できる場所を紹介してくれますよ。
- 良い点…登録時や紹介時は丁寧に対応してくれ、トラブル時は電話でサポートを受けられる。
- 悪い点…初回登録時は予想以上に時間がかかる。経歴を事細かに聞かれる場合もある。
福利厚生は充実してる?制度やサポートの仕組みに関する評判・口コミ
派遣会社で働く際に必ず確認したい内容が福利厚生です。 充実した福利厚生やサポートの仕組みがあれば、安心して長く働くことができますね。 福利厚生に関する口コミを見てみましょう。


「紙の給与明細は発行されません」
短期の勤務でしたので他の方の場合は分かりませんが、給料は月払いのみでした。紙の給与明細は発行されず、会社のホームページにログインする形でしか確認できないのは不便に感じました。



「時給が高いが交通費は出ない」
交通費は支給されません。通常のバイトと比較すれば時給は高いので、時給に交通費が含まれると納得して仕事をする必要があります。派遣先の距離によって、実質的に手取り額が分かってしまうのは不公平かなと思いました。



「親身に話を聞いてくれる」
派遣先の業務に関しては積極的なフォローは少ないです。専門的な内容になると尚更です。ただ、KDDIエボルバの担当の方とは3ヶ月に1回くらい話す機会があり、親身に話を聞いていただけます。担当者にもよると思いますが突き放されることはないです。



「台風のトラブルにきっちり対応いただきました」
勤務初日に台風に見舞われて交通機関がストップ。遅刻をしてしまいました。経緯を説明したところ、会社側で派遣先と連絡を取っていただき事なきを得ました。トラブル時の事務的な対応の速さには助けられました。



「キャリア支援制度でレベルアップ」
KDDIエボルバにはキャリア支援制度があります。抜き雇用で働くことができ、正社員に登用されるチャンスもあります。自分の希望を聞いてくれて、希望先との橋渡しまでして頂けたことで仕事にやりがいが生まれました。



「福利厚生はあるが利用できなかった」
えぼ+りらという福利厚生があり、宿泊施設の利用やショッピングがお得な価格で利用できるというものです。良い制度だと思いますが、私や私の周りの同僚も利用する人はいませんでした。勤務に追われると、なかなか福利厚生まで目がいきません。



「一般的な正社員同様の福利厚生」
残業代は法令通りに支給され、有給休暇も勤務期間に応じて10日付与されます。その後は1年で1日ずつ増えていきます。定期健診も年に1回受けれるなど、正社員と変わらない福利厚生が受けれるのは嬉しいです。
この評判って本当?KDDIエボルバの悪い口コミの実態
派遣会社の評判は、良いものばかりではありません。 時に、厳しい内容の口コミを目にすることもあります。 ネット上でよく見られるKDDIエボルバの悪い口コミの代表例を見てみましょう。- 求人内容と違う職種の仕事場に派遣された
- 大量に採用されたが次々と退職し、今はほとんど残っていない
- 管理者に分からない所を聞いても丁寧に教えてくれない